スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
肉体改造15ヶ月目~建て直し~
こんばんは。
かれこれ、ダイエット初めて1年3ヶ月経ってるわけですが、ここ半年程は71~75kgを行ったり来たり。
そろそろ本気で60kg行かないとと思ってる今日この頃です。
長引いてるのも理由があります。
食事で失敗した(削りすぎて筋肉減→痩せにくい体質へ)のが主要因で、おまけでストラテラの副作用(食欲減)ですね。
建て直しが急務なのですが、、、トレーニングジムも都心へ引越し。
ここ数日通ってますが、はっきり行って美人もイケメンもチラホラいます(前のジムの店舗は中高年が多い)。
スタッフも美人さんです。。。多分、俺、、、浮いてる。。。なので、必死こいて痩せないと、、、。
今は、ひたすらウェートトレーニング→有酸素(ランニング)って感じですが、変わったのはウェートトレーニング。今までは、セット数で重量も固定してましたが、今はピラミッド方式といって簡単に言えば「10回出来たら負荷を上げていく」というもの。おかげで、結構筋肉痛がしっかり出てきてくれてます。
後は、プロテインを積極的に使いまくってるところですね。
大豆で作られていることもあり、ホエイより吸収がマイルドかつ長時間持つため重宝しております。
味も飲みやすいですし、最近は朝とトレーニング後に飲むようにしてます。
トレーナーとは相談しましたが、「とにかくたんぱく質はシッカリ取って欲しい(炭水化物は減らせ)」とのこと。
吉川メソッドまでは行きませんが、そろそろ追い込み掛けたいところです。
美容室行きたい、服買いたい、靴買いたい、街に出たい。。。
そんなことばっかり考えてます。
ここ数年、95kgもあって、根暗な生活だったので、、体重が軽くなりフットワークも軽い。。。
だが、まだ太い。。。早まるな。。。ってとこでしょうか。
体重がかなり軽くなったといえ、まだ73.8kg(今日)はありますからね、せめてあと6-7kgは落とさないと。。。
あー、ラーメン食べたーい(ライス大、餃子付)・涙。
かれこれ、ダイエット初めて1年3ヶ月経ってるわけですが、ここ半年程は71~75kgを行ったり来たり。
そろそろ本気で60kg行かないとと思ってる今日この頃です。
長引いてるのも理由があります。
食事で失敗した(削りすぎて筋肉減→痩せにくい体質へ)のが主要因で、おまけでストラテラの副作用(食欲減)ですね。
建て直しが急務なのですが、、、トレーニングジムも都心へ引越し。
ここ数日通ってますが、はっきり行って美人もイケメンもチラホラいます(前のジムの店舗は中高年が多い)。
スタッフも美人さんです。。。多分、俺、、、浮いてる。。。なので、必死こいて痩せないと、、、。
今は、ひたすらウェートトレーニング→有酸素(ランニング)って感じですが、変わったのはウェートトレーニング。今までは、セット数で重量も固定してましたが、今はピラミッド方式といって簡単に言えば「10回出来たら負荷を上げていく」というもの。おかげで、結構筋肉痛がしっかり出てきてくれてます。
後は、プロテインを積極的に使いまくってるところですね。
![]() | ザバス(SAVAS) ウェイトダウン ヨーグルト味 1.2 kg (2006/08/07) SAVAS(ザバス) 商品詳細を見る |
大豆で作られていることもあり、ホエイより吸収がマイルドかつ長時間持つため重宝しております。
味も飲みやすいですし、最近は朝とトレーニング後に飲むようにしてます。
トレーナーとは相談しましたが、「とにかくたんぱく質はシッカリ取って欲しい(炭水化物は減らせ)」とのこと。
吉川メソッドまでは行きませんが、そろそろ追い込み掛けたいところです。
美容室行きたい、服買いたい、靴買いたい、街に出たい。。。
そんなことばっかり考えてます。
ここ数年、95kgもあって、根暗な生活だったので、、体重が軽くなりフットワークも軽い。。。
だが、まだ太い。。。早まるな。。。ってとこでしょうか。
体重がかなり軽くなったといえ、まだ73.8kg(今日)はありますからね、せめてあと6-7kgは落とさないと。。。
あー、ラーメン食べたーい(ライス大、餃子付)・涙。
スポンサーサイト
肉体改造9ヶ月目~体の変化の実感~
こんばんは。
基本的に、細かい測定は月一回なのと(今月から月の前半、後半)、トレーニングのメニューは原則変わらないので、月1企画(測定は書きますけど)に詳細書いていきます(参考になれば幸いです)。
今月の測定値

続いて、各部位の脂肪厚

今月で9ヶ月目に入ってますが、ようやく折り返し地点を過ぎた実感があります。
このデータは少し古いのですが、今日の測定では74kg(食事後)ですから、もう少しでカウントダウンに入れるかなって段階です。
【トレーナーの評価】
☆教科書通りの落とし方(文句はない)、、、だが、欲を言えば。。。☆
・落とし方、落ち方自体は素晴らしいと思いますし、無理なく落としてきているので、文句のつけようがないですし教科書に載せたいぐらいです。。。
が、
少しもったいない失点があるので、改善点としては
・カロリー計算だけで良いが、GI値、GL値をもう少し気にして欲しい
☆白米→玄米(もしくは発芽玄米)に、間食をカロリーメイトからソイジョイに変更して欲しい
これだけでも、大分違う。ダイエット期間は、ビタミン、ミネラルが損なわれるので玄米をうまく使って欲しいとのこと(食物繊維多いですし)。
・トレーニングメニューをマシンからフリーウェイトへ変更へ。
大分、マシンに鳴れたせいか、筋肉痛が出にくい状態になっている、すなわち体が出来上がっている(次のステップに移行してもいい段階、と言っても最低2~3ヶ月間は体を慣らす必要がありますが)ので、今やっているマシンの一部をフリーウェイトでやることに。
ローロー ⇒ワンハンドロー 10kg×15-16回 2~3セット
ペクトラル ⇒ダンベルフライ 10kg×15-16回 2~3セット
チェストプレス⇒ベンチプレス 10kg×15-16回 2~3セット
⇒ショルダープレス(新規追加) 7kg×15-16回 2~3セット
残りのレッグプレス、ラットマシン、腹筋は従来どおり。出来れば40分で全て消化して欲しい(脂肪落とすとレーニングなので、感覚が空くと効果が薄れやすい)。
はっきり言って、かなりきついです。
バランス感覚がないとすぐ怪我しますので、気をつけてやる必要がありますし、筋肉の細かい繊維に刺激与えているのがよく分かります(やるとわかります・笑)。もちろん、稼動率が上がるので、今まで以上に負荷は掛かりますね(全て、腹筋に地味にきます、わき腹あたりなんか特に)。
最後は、有酸素を30分(ステップですね)、その後ランニング4-5km(最近)を消化して終了。
ストレッチもひっくるめると2時間弱は掛かりますね。
と言っても、メリットもありますよ。
・体がシャープになる(さすがに20キロ弱も落とせば)
・もちろん顔もスッキリしますし、朝のむくみが無くなる。
・バテにくい(回復力◎)
・若返りますね
基本的に、細かい測定は月一回なのと(今月から月の前半、後半)、トレーニングのメニューは原則変わらないので、月1企画(測定は書きますけど)に詳細書いていきます(参考になれば幸いです)。
今月の測定値

続いて、各部位の脂肪厚

今月で9ヶ月目に入ってますが、ようやく折り返し地点を過ぎた実感があります。
このデータは少し古いのですが、今日の測定では74kg(食事後)ですから、もう少しでカウントダウンに入れるかなって段階です。
【トレーナーの評価】
☆教科書通りの落とし方(文句はない)、、、だが、欲を言えば。。。☆
・落とし方、落ち方自体は素晴らしいと思いますし、無理なく落としてきているので、文句のつけようがないですし教科書に載せたいぐらいです。。。
が、
少しもったいない失点があるので、改善点としては
・カロリー計算だけで良いが、GI値、GL値をもう少し気にして欲しい
☆白米→玄米(もしくは発芽玄米)に、間食をカロリーメイトからソイジョイに変更して欲しい
これだけでも、大分違う。ダイエット期間は、ビタミン、ミネラルが損なわれるので玄米をうまく使って欲しいとのこと(食物繊維多いですし)。
・トレーニングメニューをマシンからフリーウェイトへ変更へ。
大分、マシンに鳴れたせいか、筋肉痛が出にくい状態になっている、すなわち体が出来上がっている(次のステップに移行してもいい段階、と言っても最低2~3ヶ月間は体を慣らす必要がありますが)ので、今やっているマシンの一部をフリーウェイトでやることに。
ローロー ⇒ワンハンドロー 10kg×15-16回 2~3セット
ペクトラル ⇒ダンベルフライ 10kg×15-16回 2~3セット
チェストプレス⇒ベンチプレス 10kg×15-16回 2~3セット
⇒ショルダープレス(新規追加) 7kg×15-16回 2~3セット
残りのレッグプレス、ラットマシン、腹筋は従来どおり。出来れば40分で全て消化して欲しい(脂肪落とすとレーニングなので、感覚が空くと効果が薄れやすい)。
はっきり言って、かなりきついです。
バランス感覚がないとすぐ怪我しますので、気をつけてやる必要がありますし、筋肉の細かい繊維に刺激与えているのがよく分かります(やるとわかります・笑)。もちろん、稼動率が上がるので、今まで以上に負荷は掛かりますね(全て、腹筋に地味にきます、わき腹あたりなんか特に)。
最後は、有酸素を30分(ステップですね)、その後ランニング4-5km(最近)を消化して終了。
ストレッチもひっくるめると2時間弱は掛かりますね。
と言っても、メリットもありますよ。
・体がシャープになる(さすがに20キロ弱も落とせば)
・もちろん顔もスッキリしますし、朝のむくみが無くなる。
・バテにくい(回復力◎)
・若返りますね
肉体改造218、219日目~根競べ~
こんばんは。
地味に体重が落ちているものの、ペースがイマイチ上がってこない。。。
ちなみに、前月比で脂肪1.5kg減、後1~2kgは減らしたかった。。。
【月曜】
この日は、21時まで仕事。
その後、2時間ほどジムでトレーニング。。。
夕食:ヨーグルト1つ→豆腐1丁→こてっちゃん&もやし1袋
【火曜】
今日は19時30分まで仕事、その後、1時間ほどジムでトレーニング(有酸素のみ)。。。
1ヶ月振りに測定したのですが、脂肪が1.5kgしか落ちていない(そりゃ、間食も多少していたのが失敗か)。
個人的には、そろそろ(脂肪量を)10kg代にするつもりだった(現在22.5kg)ので、あと2.6kgは落とす必要。。。。
焦ってもしかたないのですが、悩ましい日が続きます。
収入の部
2日予算+4,200
合計+4,200円
支出の部
昼食:800円(食堂:親子丼、マグロ漬け丼)
差し引き
+3,400円(累積繰越余剰金+4,000円)
【本日の測定】
76.8㎏(最近、練習後が75kgジャストと地味に減ってきてます)。
地味に体重が落ちているものの、ペースがイマイチ上がってこない。。。
ちなみに、前月比で脂肪1.5kg減、後1~2kgは減らしたかった。。。
【月曜】
この日は、21時まで仕事。
その後、2時間ほどジムでトレーニング。。。
夕食:ヨーグルト1つ→豆腐1丁→こてっちゃん&もやし1袋
【火曜】
今日は19時30分まで仕事、その後、1時間ほどジムでトレーニング(有酸素のみ)。。。
1ヶ月振りに測定したのですが、脂肪が1.5kgしか落ちていない(そりゃ、間食も多少していたのが失敗か)。
個人的には、そろそろ(脂肪量を)10kg代にするつもりだった(現在22.5kg)ので、あと2.6kgは落とす必要。。。。
焦ってもしかたないのですが、悩ましい日が続きます。
収入の部
2日予算+4,200
合計+4,200円
支出の部
昼食:800円(食堂:親子丼、マグロ漬け丼)
差し引き
+3,400円(累積繰越余剰金+4,000円)
【本日の測定】
76.8㎏(最近、練習後が75kgジャストと地味に減ってきてます)。
肉体改造200日目~面談~
こんばんは。
今日は、今日は昼休みに、整体で1時間ほどほぐして貰って1時間ほど残業してきました。
木曜恒例のジムでトレーニングですが、今日は新しいトレーナーとの面談。
【内容】
>今までの経緯、内容の説明
→「素晴らしい。シッカリ運動しているし、食生活も問題なし。このままで行きましょう。」
>体重が減りません><
→体重が停滞しているのは、体が順応しようとしている段階なので、上手くいっている証拠(実際、筋肉量増えて、脂肪が減っているので)。しばらくはメニュー変える必要は無い(今2ヶ月目ですので、あと1ヶ月続けましょう)。
→あと、もう一つ根拠を言えば体重のボラが大きくなったこと。筋肉に水分が蓄えられるので運動すると簡単に3kg程減る(脂肪が多いと、運動後でも1kg前後しか減らない)。
>食生活に関して
→基礎代謝が1700calとして、動かない事務職であれば1.5倍した(2,550)数字が1日分って考えていい。
今のところ1700~1900で抑えて、運動しているので指摘することは無いです。
【トレーニング】
基本的には、これまでの内容を継続の方向で、ただ一部内容を変えますとのこと。
指摘されたのは「骨盤の位置」。開いているのと、左側が少し上にズレている。
なので、ストレッチ(宿題)でトレーニング前にやって下さいと。
ちなみに、実際、骨盤の位置を修正後お腹が凹むのとお腹に力が入る。入る。
その後、ストレッチをやって、一部押すトレーニング「ローロー(カヌーのオールを両手で漕ぐ動作)」をやってから、チェストプレス、ペクトラル、ラットマシン、レッグマシン、最後に有酸素をやって終了。
3時間ほどみっちりやってきました。
実際、結構痛いですね(練習したと実感します)。
収入の部
1日予算+1,400
合計+1,400円
支出の部
昼食:500円
(食堂:鶏肉の雑炊、サラダバー)
差し引き
+900円(累積繰越余剰金+6,600-3,900※1=2,700円)
※1=整体40分
【本日の測定】(全て就寝前)
77.5㎏
今日は、今日は昼休みに、整体で1時間ほどほぐして貰って1時間ほど残業してきました。
木曜恒例のジムでトレーニングですが、今日は新しいトレーナーとの面談。
【内容】
>今までの経緯、内容の説明
→「素晴らしい。シッカリ運動しているし、食生活も問題なし。このままで行きましょう。」
>体重が減りません><
→体重が停滞しているのは、体が順応しようとしている段階なので、上手くいっている証拠(実際、筋肉量増えて、脂肪が減っているので)。しばらくはメニュー変える必要は無い(今2ヶ月目ですので、あと1ヶ月続けましょう)。
→あと、もう一つ根拠を言えば体重のボラが大きくなったこと。筋肉に水分が蓄えられるので運動すると簡単に3kg程減る(脂肪が多いと、運動後でも1kg前後しか減らない)。
>食生活に関して
→基礎代謝が1700calとして、動かない事務職であれば1.5倍した(2,550)数字が1日分って考えていい。
今のところ1700~1900で抑えて、運動しているので指摘することは無いです。
【トレーニング】
基本的には、これまでの内容を継続の方向で、ただ一部内容を変えますとのこと。
指摘されたのは「骨盤の位置」。開いているのと、左側が少し上にズレている。
なので、ストレッチ(宿題)でトレーニング前にやって下さいと。
ちなみに、実際、骨盤の位置を修正後お腹が凹むのとお腹に力が入る。入る。
その後、ストレッチをやって、一部押すトレーニング「ローロー(カヌーのオールを両手で漕ぐ動作)」をやってから、チェストプレス、ペクトラル、ラットマシン、レッグマシン、最後に有酸素をやって終了。
3時間ほどみっちりやってきました。
実際、結構痛いですね(練習したと実感します)。
収入の部
1日予算+1,400
合計+1,400円
支出の部
昼食:500円
(食堂:鶏肉の雑炊、サラダバー)
差し引き
+900円(累積繰越余剰金+6,600-3,900※1=2,700円)
※1=整体40分
【本日の測定】(全て就寝前)
77.5㎏